工学院大学 先進工学部 生命化学科



お問い合わせ
は matz□cc.kogakuin.ac.jp(□は@)

〒192-0015 東京都八王子市中野町2665-1








アルバム

2020年度

2月2, 3日 卒論発表会

皆様、あけましておめでとうございます!
2021年もよろしくお願い致します!!(2021年初キョロちゃん)


さあ、年が明けて2021年が始まりました!皆さん、良い年明けを迎えられたでしょうか?

2021年も、良い一年になるといいなぁ~
、、、と言いたいところですが、いきなり大ピンチです(Σ(゚Д゚;エーッ!)

ついにこの日が来てしまいました。。。
4年生が1年間研究してきた成果を発表する「卒論発表会」です。
今年は、新型コロナウイルスの影響で自宅からオンラインで発表しました。


例年、対面で行われる卒論発表会ですが、今年は初のオンライン開催ということで、Zoomで何度も練習してきました。

こちらは発表3日前、最後の練習の様子です。
「実験で結果を出す」「分かりやすい発表をする」「両方」やらなくっちゃあならないってのが「発表3日前」のつらいところだな



そしてついに発表会スタート!!
修士の先輩方も見守ってくれていました!




発表はとても緊張しましたが、今までの練習と先輩方の応援があり、無事に終えることができました!!!

【インタビュー】
卒論発表を終えた4年生の皆さんにZoomに集まってもらい感想を聞きました!!

まずは1日目の皆さん!


相田さん
初っ端だったので緊張したけど、自分の中では頑張れたと思います!!

岩崎くん
普段の報告会と違って、先生に怒られないので、あまり緊張しませんでした(笑)

大川さん
緊張はしなかったのですが、先生の質問に上手く答えられなかったのが悔しいです!

岡本くん
とりあえず終わってよかったです!質問の答え方があまり良くなかったので、そこが改善点かなと思います。

権くん
意外と落ち着いてできたと思います。他の人の発表も面白いものが多かったです。

塩原さん
鋭い指摘を受けたのですが、後に薬学会も控えているので、こういう質問にも対応しないといけないんだなぁ……と良い教訓になりました!!


続いて2日目の皆さん!


廣瀬さん
予測していた質問でもニュアンスが違うだけで答えられなかったことは悔しいです。今後は焦らず冷静に、どんな質問でも答えられるようにしたいです!

古内くん
うまく回答できなかった質問があり、今後の課題だと感じました。少し緊張しましたが、とても良い経験となりました!

水谷くん
少し言い間違いをしてしまいましたが、ほとんど練習どおりにできてよかったです!

安達くん
最後の発表会だったので、失敗もあり悔しい想いをしているのですが、良い経験になりました!

寺島くん
質問にしっかりと答えることができなかったのが悔しいです。将来、人の前で発表する機会は多いと思うので、この失敗を繰り返さないようにしたいです!


4年生の皆さん、感想ありがとうございます!
皆さん疲れ切った表情をしていますね~(笑)
それぞれ上手くいったことや失敗したこと、学んだことなどがあり、とても有意義な発表会になったようですね!!
今回の経験を将来に活かせるように、これからも頑張りましょ~!!


何はともあれ、卒論発表会お疲れ様でした!!!







information

医薬化学研究室

〒192-0015
東京都八王子市中野町2665-1
17号館3階356
Phone: 042-628-4492
E-mail: matz□cc.kogakuin.ac.jp
(□に@を入れてください)


詳しくは
  ここ↓をクリック!!!


copyright©2015 Laboratory of Medicinal chemistry all rights reserv